LuNa RhyThm official web site

時々徒然

シーンの作り方学習中

動く画制作の最中です。今日の所は、ちょっと変だったところを直しただけです。シーンを作るなら、絵を切り替えないといけないんですよね。

どんな感じになるか確認するため、トリミングした絵を仮設で表示しっぱなしにしてあるんですけど、シーンを作るならこの絵を切り替える必要があります。

同じ絵でも、別の同じ絵を用意して、アクションを起こさせるためのプログラムを入力すると。プログラムを入力するって言うと難しく聞こえますけど、単に機能を指定するだけです。

面白い機能があって、使い方によっては「パーティクルが飛んでくるように見せる事」が出来そうな機能があったんですけど、面白半分で使ってみたら「滝のように同じ文字が画面内に溢れ出す」って言う状態になって、恐怖にかられた僕は新しくテキストを打ち直しました。

一度入力した設定は、解除する事は出来てウィンドウも隠せるけど、ウィンドウそのものが消えるわけではないっぽいのです。まだ機能を把握しきっていないので断言はできないですが。

明日辺りに余力があったらシーンを切り替えて絵にアクションをつけると言うのをやってみたいですけど、波形をずっと表示してあるので、それだけで画面が重たくなってるみたいなんです。

今回は、絵師さんの美しいイラストと、動く波形を見る動画って事で良いっすかね…。いや、音楽も聞いてほしいっすよ? だけどね、世の中に音楽以上に動画に力を入れてる人とかが居ることを考えると、俺はまだまだひよっこだなぁと。ありんこだなぁと。ミジンコだなぁと。ちっさいちっさい生命体だなぁって思うんですよ。

ようやく「多少動きのある画」が作れるようになって来たばっかりの、ミニマムなクリーチャーです。PowerPointで作ってた時も、機能を駆使して色々やってましたけど、アクションを作るがの大変だったんですよ。

PowerPointも、文字色を自由に変えられるとか、それなりに使えなくはないんですけど、スピーディーな効果編集とかアクションにはあんまり向いてないんですね。

アニメーション作るみたいに自由自在にPowerPointが使える人はいらっしゃいますが、僕はそこまでPowerPointに夢中になれなかった。

シーン編集をしっかりやらなければ、新しいソフトでも高度なことはできないと思うので、次回は波形に頼らずに、いっぱい切り替えのあるシーンを組んでみよう。

そうすると、改変自由の絵を借りるか、自分で絵を描かなきゃならないんだ。今回の絵は確か改変不可だったと思うので、シーン組上のトリミング以外は何も変えないでおこう。

今疑問が浮かんだんだが、シーンを組む上での効果として「絵の一部を見せなくする」とかは、改変したことにあたるんだろうか。

そこまでいじりたいんだったら、依頼を受け付けている絵師さんに直接問い合わせて、専用の絵を描いてもらえって話だな。

piaproの機能で、依頼受付の項目はまだ活きているんだろうか。今年の間にレイアウトを大規模に変更するらしいから、どんな風になるのかは早めに知りたい。