LuNa RhyThm official web site

時々徒然

良い感じ

のリンレン曲が2件できました。ですが、もっとビートが早くて、テンポ加速気味のを作りたい。

今回できたリンレン曲のうち、1件は動画用にしようと思っているので、別の1件はストックかな。

今回は時間があるから、自分で絵を描いても良いしね。上手く描けるって言うか…味のある絵に描けるかな?

作詩先作曲の場合、多少メロディーラインに沿って言葉を変えないと決まらないって言う場合があるんだよ。

無理に「言葉通りに曲を作る」と、すごく大変って言う。そこは若干応用を利かせなければならない。

今回は、俺があらかじめポエた詩を読みながら、メロディーラインを考えて言葉を乗せて言ったんだけど、言葉優先でメロディーを考えるって暴挙だった。

いや、先に作詞をしてから曲を作ると言う作曲方法もないわけではないことは知っているが、やっぱり「メロディーの繰り返しが心地好い曲」だったら、メロディーが主張する部分もあるわけで。

テンポ180で16ビートってありなのかな? リズムだけでも。どうにも、テンポを速くすると「これ人間弾けるの?」と思って、ビートを早くするのをためらってしまう。

俺が弾くんじゃないから、別にDAWの能力次第なんだけど。

MIDIは音ハッキリしないし。もたつくし。最初から変換音源で作れば…ごにょごにょ。

ポエ散らかしておいて、採用しておいて、Aメロ2ループ目は全く作詞と関係ないこと歌わせたけど、そんなもんだよ。

後、ポエる時に「AメロBメロサビ」とか考えてても、ほとんど意味ない気がする。だって文字数たりねぇとか、ロングトーンにするもほどがあるとか、色々あるんで。

自分の作詞をアレンジするんだから、別に著作権は違反してないし。なるべく原形は残したほうだし。何より、作り替えたほうがカッコよかったりするのである。

スクリーモも嫌いじゃないが、俺はどちらかと言うとボカロには綺麗に歌ってほしい派。

たぶん作詞歴が長くて、ちょっと自信ある人なんだろうけど、それならなおさら「○○風」とか、バンドの名前言わないほう良いと思う。

自分では「○○風」に創ったつもりでも、生粋のそのバンドのファンからしたら「何処が○○風だ」って言う怒りを向けられることもあるわけで。

作曲者さんと組んで仕事をするときに、「これは○○風のイメージ」とか伝えるのは悪くないと思うけど、伝えても、「○○風の曲を作れと?」ってなる確率もあるので、

具体例として、メジャーバンドの名前出したりするのはあんまりよろしくないと思う。

そう言う時は、音楽のジャンルで説明すると良いのではないだろうか。「ロック」「パンク」「ジャズ」「メタル」「デスメタル」「ポップス」「エレクトロニカ」「EDM」「テクノ」等。

「メタル」一個でも、掘り下げると色々種類があるから、そう言うのを調べて語彙力をのばして説明しないと、「文字だけのやり取りでコラボをする」って難しいと思う。

また何かごちゃごちゃ言ってるな、俺。